日誌

日記
12345
2025/06/18new

給食委員会

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
1年生が給食のワゴンを返しにしました。1年生があいさつをしてお願いすると、給食委員がワゴンの上の牛乳やごはんの容器を運び、片付けを進めました。
  

13:48
2025/06/18new

わかば・あおば・よつば 自立活動

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
わかば・あおば・よつば学級で、自立活動の研究授業がありました。授業のめあては、ルールを守ってゲームを楽しむことと、気持ちのコントロールです。
ばくだんゲームを通して、よりより気持ちの表し方を学習しました。ゲームが始まるととても和やかな雰囲気で楽しそうにばくだんを回していました。応援する姿や静かに待つ姿など、とても素晴らしかったです。特別支援学級の授業を校内の職員が参観することで、特別支援学級のノウハウを学ぶことができました。
 

13:37
2025/06/18new

登校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
朝から、とても暑いでした。暑さ対策で日傘を使う子もいます。こまめな水分補給をし、熱中症の予防に努めよう。
  

13:33
2025/06/17new

校内の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
 <1年生> 
 音楽「がっきでリズムのリレーをしよう」では、自分で選んだ楽器を手に、木曜日の発表会に向けて練習しています。
    
<4年生>
 算数「垂直・平行と四角形」で、町の地図で道路がどのような交わり方をしているかを調べました。その中から2本の直線が交わってできる角が直角のものを探します。
   
 <4年生>
  外国語活動では、曜日の英語のカルタ取りをしました。セスナ先生から英語で曜日を聞くと、素早くその曜日のカードを取っていました。曜日の英語での言い方を確認できるゲームでした。
   
 <5年生>
 英語で誕生日や欲しいものを書いたプレゼントカードを作成しました。 
   
 <わかば・あおば・よつば組> 体育
 カラーコーンの周りを駆け足で回っている間に、先生がお手玉の色を言います。その色のお手玉をすばやく取ります。最初はみんな取ることができるですが、お手玉の数が減り、だんだんと取れなくなってきます。
   

09:43
2025/06/16new

5・6年プール

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
5・6年生は5回目のプールです。今年最後の回となりました。
5年生は、5回の練習で泳力が伸びていました。インストラクターの方のサポートもあるので、専門的なアドバイスがいただけました。
  
6年生は着衣泳をしました。「泳ぎにくかった」「ビニール袋よりペットボトルの方が泳ぎやすかった」など、体験して初めて気づくことがありました。
暑くなると水の事故が増えてきます。安全に気をつけてお家の方といっしょに水辺には行きましょう。
  

学校では、10時にはWBGTが32を超えて、大放課の外遊びは中止になりました。
今週は暑い日が続きます。登下校の帽子の着用、多めの水分の持参等ご協力よろしくお願いします。

14:52
12345

オンライン状況

オンラインユーザー8人

訪問者カウンタ

あなたは4839055人目のお客様です。
480万人突破(5/29)

新着情報

 

パブリックスペース

給食委員会日誌06/18 13:48
わかば・あおば・よつば 自立活動日誌06/18 13:37
登校の様子日誌06/18 13:33
校内の様子日誌06/17 09:43
5・6年プール日誌06/16 14:52
校内の様子日誌06/13 13:19
朝の様子日誌06/13 12:46

お知らせ

車で来校される方へ.pdf
「ラーケーションの日」の実施について.pdf
【成岩小】ラーケーションカード .pdf
【成岩小】ラーケーションカード(記入例) .pdf
日課表.pdf
tetoruヘルプセンター(保護者向け)
R7 生活のしおり .pdf
R7成岩小 学校いじめ防止基本方針.pdf

【愛知県教育委員会より】
あいち体育のページ.pdf
 教育相談事業等周知促進キャンペーン.pdf
愛知県にじいろ電話相談.pdf

【半田市教育委員会より】
小中学校への就学や転校
R7 警報発表時等の児童・生徒の登下校について.pdf
夏季休業中の学校閉校及び電話の自動音声対応について.pdf
教育サポート相談.pdf
050921感染性疾患出席停止・許可証明書及びインフルエンザ治癒報告書について.pdf
半田市学校応援寄附制度「フレフレ、母校!」 .pdf
フレフレ母校チラシ(市外).pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進.pdf

半田市の中学校部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進について(お知らせ).pdf
【1月】部活動改革チラシ(第2弾).pdf
【11月】部活動改革チラシ(第1弾).pdf
部活動改革アンケートまとめ(児童生徒).pdf
部活動改革アンケートまとめ(保護者).pdf

【タブレット関係のお知らせ】
【リーフレット】個別最適化学習に向けた1人1台タブレット端末の貸与について.pdf
Wi-Fi設定方法 .pdf

 

携帯サイトはこちら

半田市立成岩小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市立成岩小学校

〒475-0848 
愛知県半田市成岩本町2-1
電話 : 0569-21-0307  
FAX : 0569-24-9505
E-mail :narawa-e@handa-c.ed.jp
 
Copyright © 半田市立成岩小学校 All Right Reserved.