日誌

日記
12345
2025/01/21new

校内の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
<3年生>
図工では、紙の表と裏に絵をかいて紙の立たせ方や表す世界を考えて作品をつくります。

   

<4年生>
 道徳の時間に『○○のくせに』という文を読んで、登場人物の男女が「男のくせに」、「女のくせに」など言って喧嘩した様子から、多様性に ついて考えています。

  

 総合の時間では、今まで学習してきた「しょくぎょう」についてみんなに知らせるために、発表会の準備をしています。発表原稿を作成し、分かりやすく理解してもらためのを工夫をみんなで相談して、よい発表ができるようにがんばっています。

   

<5年生>
 算数「円と正多角形」の小テストです。この単元の理解度を計っています。

  

12:15
2025/01/20new

クラブ見学

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
3年生は、4年生になるとクラブに参加します。今日は、クラブの活動の様子を見学しました。クラブ長から説明を聞いたり、見学したりとクラブ活動の様子を知ることができました。また、今週から来年度のクラブ成立に向けて、児童が動き出しています。設立したいクラブがある子は、推薦者を集めてクラブ担当の先生に申請をします。さっそく、4つのクラブが設立に向けて動き出しました。
  

16:56
2025/01/20new

校内の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
<1年生>
音楽では、鍵盤ハーモニカできらきら星を弾いている子がいました。指遣いがとても上手でした。
  

<2年生>
体育は、跳び箱です。両足で踏み切って跳び箱の上に跳び乗りました。
   

<3年生>
国語では、漢字を使ったカルタづくりをしました。習った漢字を忘れないようにカルタで練習してみよう。
  

<4年生>
総合の発表に向けて、職業についてまとめています。
  

<5年生>
理科では薬包紙にのせたミョウバンの重さを量りました。
  

<6年生>
社会では、第二次世界大戦について学習しています。戦争が起こった経緯に目を向けて考えました。
  

<わかば・あおば・よつば>
1年生の算数は、百までの数字について学習しました。
  

13:50
2025/01/20new

朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
書写コンクールの表彰と、クラブ活動のクラブ設立についての説明がありました。
 

13:48
2025/01/17new

校内の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@成岩小
<大放課>
1年生はチューリップを育てています。水かけをしていました。春には花が咲きます。
運動場では、大縄の練習をしていました。6年生が1年生といっしょに跳んでいました。
   

<1年生>
体育では、縄跳びをしています。短縄も大縄も練習しています。
    

<2年生>
生活科で自分の成長記録をまとめています。タイトルを「成長した自分」など思い思いにつけていました。
 

<3年生>
ダンスの練習も終盤です。動きが仕上がってきています。上手になりました。
  

<4年生>
体育では、縄跳びや短距離走をしました。担任の先生と競走しました。結果は・・・。

  

<5年生>
家庭科では布製品の学習です。まずは、教室にある布製品を見つけ、発表しました。
 

<6年生>
国語の漢字小テストは静かに集中して解いていました。テスト勉強の成果が出たようです。
  

<わかば・あおば・よつば>
音楽は、元気のよい歌声が響いていました。「勇気100%」や「雪」を歌いました。
 

11:45
12345

オンライン状況

オンラインユーザー6人

訪問者カウンタ

あなたは4545103人目のお客様です。
450万人突破(12/25)

新着情報

 

パブリックスペース

校内の様子日誌01/21 12:15
クラブ見学日誌01/20 16:56
校内の様子日誌01/20 13:50
朝会日誌01/20 13:48
校内の様子日誌01/17 11:45

お知らせ

車で来校される方へ.pdf
20240301「ラーケーションの日」の実施について.pdf
【成岩小】ラーケーションカード .pdf
【成岩小】ラーケーションカード(記入例) .pdf
日課表.pdf
tetoruヘルプセンター(保護者向け)
R6成岩小学校学校いじめ防止基本方針.pdf
R6年度 生活のしおり.pdf

【愛知県教育委員会より】
あいち体育のページ.pdf
 教育相談事業等周知促進キャンペーン.pdf
愛知県にじいろ電話相談.pdf

【半田市教育委員会より】
警報等発表時の登下校についておよび南海トラフ地震への備えについて.pdf
教育サポート相談.pdf
「県民の日学校ホリデー」の実施について.pdf
電話の自動音声対応及び夏季休業中の学校閉校について.pdf
050921感染性疾患出席停止・許可証明書及びインフルエンザ治癒報告書について.pdf
感染性疾患出席停止・許可証明書及びインフルエンザ治癒報告書について.pdf
半田市学校応援寄附制度「フレフレ、母校!」 .pdf
フレフレ母校チラシ(市外).pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進.pdf

新型コロナウイルス感染予防と感染拡大防止への協力のお願い(5月2日).pdf
半田市の中学校部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進について(お知らせ).pdf
【1月】部活動改革チラシ(第2弾).pdf
【11月】部活動改革チラシ(第1弾).pdf
部活動改革アンケートまとめ(児童生徒).pdf
部活動改革アンケートまとめ(保護者).pdf

【タブレット関係のお知らせ】
Wi-Fi設定方法 .pdf
【保護者向け】タブレット端末の家庭での利用について.pdf
【児童向け】成岩小学校iPadのきまりおうちver2.pdf
0903 タブレット端末の持ち帰りと利用のきまりについて .pdf

 

携帯サイトはこちら

半田市立成岩小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市立成岩小学校

〒475-0848 
愛知県半田市成岩本町2-1
電話 : 0569-21-0307  
FAX : 0569-24-9505
E-mail :narawa-e@handa-c.ed.jp
 
Copyright © 半田市立成岩小学校 All Right Reserved.